金属アレルギーと食べ物

金属アレルギーと食べ物

金属アレルギーと食べ物

近年は性別問わずピアスやネックレスなど金属製のアクセサリーを使用する方が多くみられるようになりました。これに伴って金属アレルギーの症状を訴える方も増えています。今回は金属アレルギーと食べ物の関係についてお話していきます。

金属アレルギーとは

金属アレルギーといえば、ピアスなどの金属が長時間肌に触れていた際に皮膚のかゆみやかぶれなどの症状を起こすものを思い浮かべると思います。これは正しい認識ではあるのですが、実は外部からの刺激によるアレルギー症状の他に食べ物が原因のアレルギーも存在します。金属は意外と色々な食べ物にも含まれており金属アレルギーの症状があれば反応の強い金属の含まれる食材を出来るだけ遠ざける配慮が必要になってきます。また、虫歯の治療で使われる銀歯も金属ですし、人間と金属はいつもとなり同士にいます。

金属アレルギーが出るのは、異物に対する身体の防御機能の働きであり、つまり免疫反応です。

免疫機能

金属アレルギーの症状

アレルギー

金属アレルギーの代表的な症状は皮膚のかゆみやかぶれですが、銀歯などの影響で扁平苔癬(へんぺいたいせん)というお口の中の湿疹が出たり、身体の中に金属が蓄積されると円形脱毛症や掌蹠膿疱(しょうせきのうほうしょう)という手足に膿が溜まった水膨れが出来たりします。

金属アレルギーの原因

  • 金属が直接肌に触れることでかゆみやかぶれが出る
  • 銀歯が口腔内で微量づつ溶け出し扁平苔癬になる
  • 金属ピアスが原因で耳に瘢痕(はんこん)というしこりができる
  • 食べ物から取り込まれて蓄積した金属が汗に混ざって排出される際に掌蹠膿疱になる

これらの原因ですべての人に金属アレルギーの症状が出る訳ではありません。一言で金属といっても金属にはいろいろな種類があり、どの種類の金属がその人に対して拒否反応が出るのかはさまざまで、その詳細なメカニズムもまだ分かっていないのが現状です。ですから、その人がアレルギーを起こす金属を特定し、その種類の金属を遠ざける必要があります。

金属アレルギーを予防するには

  1. 金属アレルギーかなと思ったらアレルギー検査を受ける
    (パッチテストでどの種類の金属に反応が出るのかが分かりますので、その上で反応する金属を遠ざける)
  2. 金属を含む食べ物を避ける
    (食べ物には微量ではありますが意外に金属が含まれています。「食べ物による食品アレルギーだと思っていたけど、実は金属アレルギーだった」という場合も多いです)

金属を含む食材

特に金属アレルギーを起こしやすい金属はニッケルやコバルトです。

ニッケルココナッツ、カシューナッツ、ピーナツ、アーモンドくるみ、ひじき、青のり、しそ、タケノコ、昆布、大豆、、納豆、きなこ、いんげん、グリンピース、お茶、コーヒー、ココア、チョコレート など
コバルトアーモンド、くるみ、ココア、青のり、ひじき、玄米 など

チェック かゆみや炎症などの皮膚のトラブルに対しての治療にはステロイドや抗ヒスタミン剤などの外用薬がありますが、金属アレルギーに関してそれはあくまでも対処療法であり、副作用を考えると処置として適切とはいえない場合もありえます。金属アレルギーは特定の金属に対する人間の免疫機能による反応ですので、これらの金属を自身から遠ざけることが一番の予防法となります。

>